
きょうの料理レシピ
黒豆ゼリー りんごのスープ
甘酸っぱいりんごのスープに、黒豆の煮汁でつくったゼリーを浮かべました。互いの味が合わさって、うまみと深みがグッと増しますよ。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/40分
*スープを冷蔵庫で冷やす時間は除く
材料
(2~3人分)
- 【黒豆ゼリー】
- ・黒豆のゆで汁 カップ1
- *黒豆の冷やししるこココナツ風味参照
- ・板ゼラチン (冷水につけて柔らかく戻す) 2~3g
- ・りんご (紅玉) 1+1/2コ(250g)
- ・たまねぎ 1/8コ(25g)
- ・チキンスープ カップ1+1/4
- *固形チキンスープのもと(洋風)を表示よりややうすめに湯で溶いたものでもよい
- ・シナモンスティック 1本
- *あれば
- ・コンデンスミルク 大さじ2(約25g)
- ・生クリーム カップ1/4
- ・バター
- ・小麦粉
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
鍋に黒豆のゆで汁を煮立て、火を止めて水けをきったゼラチンを入れ、溶かす。冷めたらボウルに移し、冷蔵庫で冷やし固める。
! ポイント
ゆで汁には、黒豆に含まれるアントシアニンもたっぷり。黒みつをかけてデザートにしても。
2
りんごは皮をむいて四つ割りにし、芯を取って薄切りにする。たまねぎも薄切りにする。
3
鍋にバター15gを溶かし、たまねぎを入れ、水大さじ3ほどをふって中火で炒める。水分がとんだら、小麦粉小さじ1/2強をふり入れてさらに炒める。
4
2のりんごを加えて5~6分間炒め、チキンスープと水65ml、シナモンスティックを加え、ふたをして5分間ほど煮る。コンデンスミルクを加え、サッと煮たら火から下ろして粗熱を取り、シナモンスティックは取り出す。
5
ミキサーに4を入れてなめらかになるまでかくはんする。ざるでこしてボウルに受け、氷水の入った別のボウルに当てて冷やす。生クリーム、塩・こしょう各少々を加え、冷蔵庫に入れる。
6
器に盛り、1のゼリー適量をスプーンですくって浮かべる。
きょうの料理レシピ
2011/12/22
地元の味をいただきます~岡山県勝央町~
このレシピをつくった人

熊谷 喜八さん
東京・銀座をはじめ、フレンチ料理をベースにした無国籍料理をはじめ、イタリアン、チャイナ、カフェ、ケーキショップやソフトクリーム店などを展開している。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント